インフルエンザ予防
こんにちは(^^♪ 『厚さ寒さも彼岸まで』と良く言われますが気が付けば
もうすぐ年末ですね。一年が過ぎるのはあっという間で年末に向けての準備も
しなくてはですね。そんな中今年もインフルエンザや胃腸炎などが
流行り始めました・・・💦
そこで今日はインフルエンザの予防法と対策についてご紹介させていただきます。
〈おすすめの予防法と対策〉
1 手洗い・うがい
2 マスクの着用
3 適度な湿度を保つ
4 免疫を上げてしっかり抵抗力をつけましょう
【免疫を上げると言われている食べ物はこちらです!】
ビタミンE アーモンド・うなぎ・西洋カボチャなど
ビタミンC 赤ピーマン・ブロッコリー・柑橘類など
ビタミンA ニンジン・ほうれん草・海苔・レバーなど
亜鉛 カキ・豚赤身・ゴマ・大豆など
セレン 青魚・玉ねぎ・昆布・卵・大豆など
乳酸菌、納豆菌などの発酵食品 ヨーグルト・納豆など
インフルエンザ予防①
【緑茶を積極的に飲みましょう♪】
緑茶を積極的に毎日飲むことがインフルエンザの予防に有効である
可能性が示唆されています。
緑茶の苦み成分であるカテキンの効果で粘膜を潤しウイルスの侵入前に
緑茶うがいはおすすめですよ!!!
また口の中に潤いを持たせることもたいせつです。インフルエンザウイルスは
胃に入ってしまえば胃酸で退治す退治することができます。
積極的に緑茶を飲むことで口の中の潤いを保つこともできインフルエンザ予防に
とって一石二鳥ともいえそうです。
インフルエンザ予防②
【口腔ケアをしっかりしましょう♪】
口の中をきれいに保つことがインフルエンザの予防に繋がります。
朝起きた後、食事の後皆さんは歯磨きをされているとおもいますが
この歯磨きがとても重要なんです。
歯垢の溜まった歯にはウイルスが付きやすくインフルエンザにかかりやすくなって
しまうそうです。
インフルエンザを予防したいのであれば
歯垢をしっかりと除去することが大切!!!
歯垢除去には、歯磨きが最も効果的だそうです
普段行っている歯磨きよりもより念入りにブラッシングするのはもちろん
歯だけでなく口腔内のすべてを丁寧にブラッシングすることで
効果的なインフルエンザ予防につながるそうですよ。
辛いインフルエンザにかからない為にも日常的な予防を心がけてみましょう(*^^)v
=================================
【成田市富里市の鍼灸・整体】 はり・きゅうFine
〒286-0045
千葉県成田市並木町207-21グランデス並木1F
TEL:0476-23-2332
ホームページ:http://www.hariqfine.com/
受付時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
お電話の際は「ホームページのブログを見て・・・」とお伝えください。
=================================