【お灸で免疫力アップ】むくみにおすすめのツボ

こんにちは、はり・きゅうFineです。
外出する機会が減り、運動不足になっていませんか? 普段あまり運動をしていない方でも、家の中にいるだけだとどうしても動く量が少なくなってしまいますよね。
じっとしていることが増えてくると気になるのが「むくみ」。 動く量が減ると水分が代謝されにくくなり、体に貯留するようになってしまい、そうすると血流も悪くなり様々な症状につながってしまいます。
むくみには様々なタイプがあり、中には内臓の疾患や血管のつまりによって起こる場合もあります。 思い当たる原因がないむくみや、長く続く場合はかかりつけのお医者さんに相談してください。
ここでは、夕方になると足がむくむ、じっとすることが増えて足が全体的にむくむという方に向けて、対処法をご紹介します。
【むくみの対処法】 むくみを改善させるためには、血流を良くすることがポイントです。 血流をよくすることで、水分がしっかり体に吸収され排泄されるようにしていきます。
鍼灸ではむくみに対してツボを使って治療をしていきます。 水分が滞ってしまうことはは東洋医学的にもよくないこととされており、それに関係するツボを使って代謝を改善していきます。
むくみに対してお灸をする場合におすすめのツボをご紹介します。
【三陰交(さんいんこう)】

内くるぶしから指4本上で骨の後ろ側のキワにあります。押すとジワーッと痛いところです。
【水分(すいぶん)】

おへそから指一本分上にあります。
【足三里(あしさんり)】

ひざのお皿の外側から指4本分下のスネの部分にあります。
【曲池(きょくち)】

肘の外側で、肘を曲げたときに出来るしわの端にあります。
また、入浴や足湯、ふくらはぎのマッサージなどもおすすめです。 ぜひお試しください。
■お灸のすえ方や注意事項についてはこちらのブログをご覧ください。
■オンラインショップにてお灸や円皮鍼の販売をしています。
はり・きゅうFineオフィシャルショップ https://fine08.thebase.in/
=================================
【成田市富里市の鍼灸・整体】 はり・きゅうFine
〒286-0045
千葉県成田市並木町207-21グランデス並木1F
TEL:0476-23-2332
ホームページ:http://www.hariqfine.com/
受付時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
お電話の際は「ホームページのブログを見て・・・」とお伝えください。
===============================
Comments