首の痛み
首の痛みは、姿勢などによる首肩こりだけでなく
椎間板ヘルニアや首の骨の変形などからくる場合もあります。
原因によって症状の出方は様々です。
また、首から出ている神経が手の方へつながっているため、
首が原因で手のしびれや痛みが出る事もあります。
首の変形や椎間板に原因がある場合、マッサージをして筋肉の硬さを取るだけではなかなか改善していきません。
当院では、まず今あなたの体がどのような状態で、どういった原因が考えられるのか
検査をしたうえで治療を進めていきます。
●首の痛みに関連する項目●
当院の特徴
①考えられる原因を把握するためにしっかりと問診や検査を行います。
首の痛みの原因は様々です。また原因によって施術の内容も人それぞれ違います。
まずはあなたの体がどのような状態でどこに負担がかかっているのかを知る必要があります。
そのため、当院では初回に問診と検査をしっかりと行い、現在の状態を分析した上で治療を行います。
2回目に来院されるまでに現在の状態や治療の計画をお作りしますので、その情報を共有してから施術がスタートです。
②症状を繰り返さずに、長期的に健康に生活できるようサポートします。
症状が改善されても、原因がそのままでは徐々に元に戻ってしまいます。
より良い状態を維持していくためには姿勢や体の使い方の意識が大切です。
そのための運動や日常生活でのケアなどもお教えします。
このような治療をします
ブログ履歴
・急性的な痛み
一般的に急性的な痛み(寝違え)の治療は「安静」です。
しかし、お仕事、学校、試合などそうもいってられないときもありますよね。
当院では痛みを抑え、なるべく早く復帰できることを目標としています。
具体的には、超音波治療器を用いて、痛みを軽減させると共に組織の回復を早めるようにします。
また、鍼でツボを刺激することによって痛みを減らし、動かしやすくしていきます。
必要に応じて、テーピング等もしていきます。
程度にもよりますが、痛みなく動けるようになるまでに数日~1週間程度かかります。
その間は続けて通っていただく必要があります。
・首、肩こり
首肩こりの原因は様々ですが、不良姿勢によって筋肉や骨格のバランスがくずれ一定の場所に過度の負担がかかってしまうことが多くみられます。
そういった原因を探り、手技、鍼灸等で負担がかかっている筋肉や関節にアプローチすることによって、姿勢を改善していきます。
またいくら治療を行っても、家や仕事場に戻って不良姿勢を続けていれば、なかなか良くなりません。
当院では、なるべくいい状態を維持するために、ご自身で出来るストレッチや、いい姿勢を作るために必要な筋肉のトレーニング等を指導させていただきます。
患者様の声