【成田の鍼灸・整体】はり・きゅうFine
ブログ履歴

耳鳴り
_j.jpg)
耳鳴りは耳には特に異常がなくても起きる場合があります。
特に異常が見当たらない場合、自律神経やホルモンなどが関与している可能性があり鍼灸の適応になりますが、耳や脳などに問題があって病院での治療が必要な場合もあるので注意が必要です。
当院には今までに耳鳴りでお困りの方が来院されています。
耳鳴りだけの症状でお困りの方もいらっしゃいますが、
多くの場合は肩や首のこり、めまいなど様々な症状をお持ちです。
耳鳴り以外にも気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
このような治療をします
まず問診、検査をしっかりと行い、当院での治療の適応かどうかと考えられる原因を探していきます。
耳鳴りはめまいや難聴を併発することがあるので、簡易的な聴力や平衡感覚などの検査も行います。
治療は耳の周りや首肩の血流を改善して機能の回復を助けるために鍼灸や手技を行ったり
それに加えて考えられる原因に対しての治療を行います。
原因の中でも多い自律神経の乱れに関しても鍼やオステオパシーという手技を行います。
鍼治療は自律神経機能の改善に効果があると言われており、多くの論文でもその効果は認められています。
さらに、オステオパシーの治療を組み合わせることで、人が本来持つ自然治癒力を高め、自律神経の機能を高めていきます。
患者さまの声
準備中
【はり・きゅう Fine】
TEL:0476-23-2332
ご予約の際は『ホームページを見て・・』とお電話ください。
○初回のご予約の際は初めてという旨をお伝えください。
○お待たせすることがないよう、予約優先とさせていただいております。
○スムーズなご案内のために予約時間の5分前にはご来院いただきますよう
ご協力お願い致します。
当院ではしっかりと治療時間を設ける為、予約優先とさせていただいております。
枠に限りがございますので、あらかじめお電話ください。
予約優先
適応症状